2018-01-01から1年間の記事一覧
先日、工房に骨作業をしに行ったら師匠が「昨日、ネコ入ちゃって出ていったところ見てないんだよね」と。 ここ最近、工房には野鳥が迷い混んだり、バードストライクが起きていたりと、なんだか忙しい。今度はネコかぁ…。工房に着いて、中を見てもなんの気配…
昨日の朝に水浸けしていたアヒルを両親がいない間にコンロを借りて煮込んでました。 この画像は水浸けして血抜きしてる時の写真。上から撮ると目があっちゃうので、横から撮りました。煮込みが足りないので、肉はまだ硬いです。煮込んだ汁の色は「良い出汁が…
もうこんなに寒くなっているのに、まだカマキリがいました。 首かしげてる感じが可愛い。 この黒目は擬瞳孔というもので、複眼の構造状、どうしてもこうなってしまうんだって。いつもこっち見てる感じがまた可愛い。このカマキリ踏まれそうだったから移動し…
私は大きくて高価なカメラを持っていない。たまにメモリーカードを読み込まなくなるようなご機嫌斜めな小さなデジタルカメラとスマフォを大事にしている。「すごく綺麗に撮りたい」と思ったことは今のところない。ほとんどの写真はスマフォに頑張ってもらっ…
先日、外で解剖作業しながら焚き火で暖をとり、その火でお昼ご飯をいただきました。 写っている手羽先、黒はんぺん、ホンビノス貝以外に椎茸、エビピラフ、カブがお昼ご飯でした。一昔前は手羽先のお肉をキレイに食べるのが下手で、手をベタベタに汚しながら…
外での作業はとても楽しい。何が楽しいかって、日々違う生き物との出会いがあるから。今日は外で解剖していたら空から灰のように大量に羽が降ってきた。きっと近くの林で命の攻防があったのだろう。ちょうど草刈りしている人が近くにいて、生き物の音は聞こ…
いよいよ、デザインフェスタは明日からですね。私は明後日からですが。荷物の準備はもうできてるのですが、困ったことに入りきりません。なのに、まだ持っていくつもりの骨を組み立ててます。 これはカエルです。解剖する前の色からヒキガエルではないかと。…
多くの標本を収蔵している収蔵庫の見学を何度かしている。数えると5ヶ所。 館ごとに特色があるように感じる。「標本」と聞いて思い浮かべるような標本ばかりを収蔵するところや、それ以外のものを収蔵する館もある。このそれ以外の収蔵物が面白い。後ろ足で…
鳥の翼はキレイ。ですが、骨にするときはそこは残さない。勿体ない。骨に羽つけた骨格にする?そうなると翼以外の羽はどうなるの?ということで意地で翼から骨を抜き、翼から頭、尾まで羽を残してます。翼から骨を抜く過程を以下に書いていくので、グロ画像…
着々と準備出来てます。 ただ、持っていく予定の骨を多くし過ぎている気がしてリュックやキャリーケースに入るか不安です。写真の骨はデザフェスで展示するものの一部です。 意味がありそうな並びに見えますか? 何の意味も込めてません。ただ並べました。 …
今日はサギを解剖。いただいた個体なので解凍するまでは状態が分からず、解凍してみたら頭と右の翼がない状態だったので、アオバズクのような羽の取り方ではなく、今回は片方の翼と尾だけ骨を抜いて羽を残しました。あと、足も(足は骨あり)。 羽の表 羽の裏 …
昨日はアオバズク(フクロウ)を解剖してました。 元々、胸や頭の骨が抜かれていた状態だったので、全身骨格にはできません。 ですが、羽を残して骨を捨てるのは勿体無いので、足以外の骨をまた抜いてみました。私は乾かすのが下手くそだったので、今回は洗っ…
子豚がだんだん形になってきました。 背骨と肋骨と前肢…。ちょっとクジラの祖先っぽくないですか?後肢がなくて前肢大きい感じが。骨と言えば白なのに、茶色い部分を残してます。写真で気になる茶色い部分の多くは軟骨です。軟骨を残さないと元の形がわから…
子豚とイタチの骨をずっとかまってました。1番嫌いな肋骨組み立てに入り、作業があまり進んでません。 ちょっと肋骨のついた子豚 ちょっと肋骨のついたイタチ 大学で処理したイタチだったので、骨は手持ちで持ち帰る必要があり、肋骨の左右・順番がわからな…
二年前に作った「動くウサギ骨格」を修復しつつ、子豚の骨を組み立て。 「子豚」なので軟骨がとんでもなく多く、骨端がいつもみてる骨とは違う感じがして、組み立てが大変です。骨の小ささも作業を大変にしてる。特に手先の骨は分かりにくい。 前肢の骨を整…
骨格標本作製のお手伝いに行っている工房にはオニグルミが落ちている。オニグルミの思い出は、大学の授業で野外実習をしている際に先生が「黒くなったオニグルミはベタベタする」と言っていたことだ。 作業の邪魔になるので、オニグルミをどかすために黒くな…
ラットの骨がだんだん組上がってきました。 日が上ってから全ての骨をつけて完成させます。なんとなく尾の骨を眺めていたら小さな骨があることに気がつきました。 ラットの尾にあるのなら、他の動物にもあるはず。何がこの骨にくっついているのか見てみたい…
骨は乾燥前後で色が違う事が多いと感じている。この前載せた子豚の胸骨は茶色かった。ちなみに臭かった。 だけど、乾燥させたら驚くほど白くなった。そして臭いはしなくなった。 いくらなんでも白くなりすぎだと思う。骨を乾燥させることで見た目が変わるの…
子豚の骨を展示する予定でキレイにしてました。子豚は骨が癒合しておらず、バラバラになってしまうため、少し筋肉を残した形で展示しようとしましたが、筋肉の量と色が想像以上に展示に向いてなくて結局バラバラにしました。 子豚の背骨ですが、線があるのが…
やっとテーブルクロス縫いが終わりました!長かった…。縦130cm、横180cmの端を縫ったり、1枚に繋げるために縫ったり…長かった…。ミシンを持っていないので手縫いでした。 糸が見えないように縫えたと思います。ツツドリの骨は上腕骨と大腿骨の骨髄が残って…
ツツドリの筋肉がだいぶ白くなってきました。 この状態でしたら、そんなに嫌ではないでしょうか? 写真の黒く浮いているのは目で、強膜輪(強膜を支持するもの)を取るために捨てずに残してます。 今週中に骨になればいいのにな。
博物館の連続講座でイチョウハクジラの骨並べをしてきました。 イチョウハクジラはどこがイチョウだと思いますか?歯がイチョウのような形をしてるからイチョウだそうです。 私にはちょっと分からなかった…。クジラの胸の骨、胸骨は種類によって形が違うみた…
先週は作業中に鳥を拾い、今回はカエルを拾いました。使用済みの入れ物を洗うため、カゴを空にしようと中の物を出したら干からびたカエルがいました。虫がいないことを確認してお持ち帰り。 カゴは入って出られなくなるような深さではないので、弱りきってカ…
デザインフェスタに向けて準備をしてます。使用予定の机が小さいので何を持っていこうか悩んでます。 左が鹿、右がハクビシン私は動物を骨にする時に皮を剥いだその日からハイターを入れません。骨が肉で覆われてて意味がない気がするからです。なので、水に…
昨日は大学の後輩からバードストライク個体のキジバトが届き、羽と骨を分離してました。 骨を抜いて洗う前のキジバト 洗った後のキジバト ドライヤーで乾かしたキジバト 先週拾った鳥はまだ骨になってません。水がいい感じに腐っていたので肉が取れやすくな…
長野県の火山博物館に少しだけ寄りました。時間がなかったので、内容よりも展示を見ることに集中。常設展の入り口が普通ではない。 暗いなかの赤い照明は怖い。私が小学校低学年だったら入り口で「怖い、いかない」と泣いてるでしょう。入ってみると突然の風…
2年前に大型化するように改良されたウサギを自宅で解剖しました。そのウサギは人からいただいたものです。「ウサギあるんだけどいる?」というメールが届き、私はてっきり「飼いウサギサイズだろう」と思っていたので「ほしい」と答えました。今でも忘れない…
先日皮を剥いた鳥は本日チャック袋に入れて完成に。 骨を全て抜いていて、ワイヤーは通していないのでぐったりした感じになってます。翼標本と呼ばれる標本は翼の骨にワイヤーを添わして、翼の形を固定しているので、見た目がすごく綺麗。骨を抜いても翼の形…
いただいて骨にしたヒグマの手。これがとても臭かった。大学で骨になったヒグマを自宅にもって帰り、乾燥させていたらニオイが酷かった。水に浸けてニオイを取ろうとしても上手くいかず、そのニオイが自宅に充満。「あぁ、大変だ」と思っていたら両親に「薬…
昨日の鳥の皮剥きは現在、羽と骨が分離されてる状態です。羽は乾燥、骨は血液抜くために洗剤を溶かした水に浸けてます。皮剥がした直後の胴体はそのままワイドハイターに浸けると、血液の色ですぐ染まるのが嫌で、羽を洗った洗剤液を捨てずに利用して浸けて…