骨のある部屋

@honebeya206

工房にネコ

先日、工房に骨作業をしに行ったら師匠が「昨日、ネコ入ちゃって出ていったところ見てないんだよね」と。
ここ最近、工房には野鳥が迷い混んだり、バードストライクが起きていたりと、なんだか忙しい。今度はネコかぁ…。

工房に着いて、中を見てもなんの気配もなく、暗い広い工房の中を探して見つけられる気もしなく、見つけても捕まえられそうにないので、ほっといて作業に取りかかった。「まぁ勝手に出ていくだろう。」そう思いながら、骨にするための解剖をしていたら、2時間ほどして、ネコが現れた。
ネコは無言で真っ直ぐ入ってきた場所を目指して歩いていた。

私達が「ネコだ!」と声を上げると、それまで黙っていたネコがニャーニャー鳴き始めた。私達に目もくれず出口を探す姿から「今から出ていくから、わかったわかった。」と言っているかのようだった。

ネコは慌てずに隙間から出ていった。前に学芸員さんが「ネコ同士は音声でコミュニケーション取ってなくて(繁殖期は例外)、人間に対しては音声でコミュニケーション取ってるよ。」と言っていたのを思い出した。
あの鳴き声にどんな意味を込めてネコは鳴いたのだろうか。




f:id:honebeya206:20181224173829j:plain
近くにある海岸には砂がなかった

骨作り

昨日の朝に水浸けしていたアヒルを両親がいない間にコンロを借りて煮込んでました。

f:id:honebeya206:20181219211032j:plain
この画像は水浸けして血抜きしてる時の写真。上から撮ると目があっちゃうので、横から撮りました。

煮込みが足りないので、肉はまだ硬いです。煮込んだ汁の色は「良い出汁が出てるね」と言いたくなる色なので、骨になるにはもっと腐敗してほしいです。

煮込んだ汁は捨てずに何日か放置しておくと、肉がドロドロになって骨にするのがとても楽です。でも、今は冬で気温が低いので、なかなか菌が活性化してくれなくて困ってます。

寒くて菌が動かないのなら、私も寒いの嫌だから冬眠したいなぁ。

カマキリの食事

もうこんなに寒くなっているのに、まだカマキリがいました。
f:id:honebeya206:20181209214259j:plain
首かしげてる感じが可愛い。
この黒目は擬瞳孔というもので、複眼の構造状、どうしてもこうなってしまうんだって。いつもこっち見てる感じがまた可愛い。

このカマキリ踏まれそうだったから移動したら、移動先のベンチに3時間くらい動かずにいる。「やっぱり草があるとこじゃなきゃ元気でないのかな」と思い、草がある場所に移して数分後に見たら餌を捕まえてました。

f:id:honebeya206:20181209210247j:plain
普通に元気じゃん。

カマキリが餌を食べてるところを見たことがないので、20分間ずっとカマキリ見てました。ここから、食べられて体がなくなる昆虫が映るので、苦手な方は遠慮して下さい。



お尻から食べ始めた。昆虫は動いてた。
f:id:honebeya206:20181209210446j:plain

1/3食べたところ。昆虫はまだ動いてた。
f:id:honebeya206:20181209210542j:plain

2/3食べたところ。体が1/3しかないのに、これでも昆虫は動いてる。
f:id:honebeya206:20181209210729j:plain

残りの1/3を食べてるところ。昆虫の足が動いてた。
f:id:honebeya206:20181209210842j:plain

あと少しで完食。よく動いてた触覚をカマキリに押さえられて、「まだ動けた」のか「この時点でもう動けない」のか分からない。
f:id:honebeya206:20181209210951j:plain

完食。この後、カマキリは自分の鎌を丁寧に舐めて掃除してました。
f:id:honebeya206:20181209211113j:plain

カマキリは「頭が固いから残す」とか「お腹が柔らかいからそこだけ食べる」ってせずに、全部食べるの偉いですね。それだけ顎の力が強いってことですね。
カマキリ触ろうと思って捕まえようとしたら噛みつかれて、結構痛かったです。

写真

私は大きくて高価なカメラを持っていない。たまにメモリーカードを読み込まなくなるようなご機嫌斜めな小さなデジタルカメラとスマフォを大事にしている。「すごく綺麗に撮りたい」と思ったことは今のところない。ほとんどの写真はスマフォに頑張ってもらっている。

でも、ごくたまに遠くをキレイに撮れるカメラがほしくなったりする。遠くにいる鳥はさすがにスマフォでは難しい。
「デジカメで撮らないの?」って?鳥を見に行ってるのに、双眼鏡+デジカメを首に提げるのは重いよ。

スマフォでも遠くを撮る方法がある。それは双眼鏡の接眼レンズにスマフォのカメラを近づけるとできる。
こんな感じに…
f:id:honebeya206:20181127235304j:plain
小窓から覗いてるような写真になる。

この撮り方はちょっと難しい。ピントが合わなかったり、中心がズレたり、カメラと格闘していると対象がいなくなることはよくある。でも、苦労して撮れた時は嬉しい。
f:id:honebeya206:20181127235512j:plain

f:id:honebeya206:20181127235818j:plain
たぶんこれは、双眼鏡で撮ったものをスマフォでトリミングしたもの。結構キレイに撮れてると思う。

関節外し

先日、外で解剖作業しながら焚き火で暖をとり、その火でお昼ご飯をいただきました。
f:id:honebeya206:20181125220200j:plain
写っている手羽先、黒はんぺん、ホンビノス貝以外に椎茸、エビピラフ、カブがお昼ご飯でした。

一昔前は手羽先のお肉をキレイに食べるのが下手で、手をベタベタに汚しながら食べていました。でも今はどこを噛めば骨がバラけるか分かるので、手を使わずにキレイに食べることができます。どうしようもない報告ですが、キレイに食べられると気持ちがいいですよ。骨作業が日常生活に役立った瞬間です。

f:id:honebeya206:20181125220640j:plain
火の動きってなかなか見られないので、見つめてしまいます。そして、灰臭くなる。

外作業

外での作業はとても楽しい。何が楽しいかって、日々違う生き物との出会いがあるから。

今日は外で解剖していたら空から灰のように大量に羽が降ってきた。きっと近くの林で命の攻防があったのだろう。ちょうど草刈りしている人が近くにいて、生き物の音は聞こえなかったけれど、落ちてきた羽が物語っている。下の写真は羽の一部。家に帰ったら持ち主を特定してみよう。
f:id:honebeya206:20181123002204j:plain

今日は雨が降って、すぐ止んで、しっとりした緑がキレイだった。
f:id:honebeya206:20181123002307j:plain

作業場はよくヒヨドリが鳴いていて、先週は聞こえなかった水鳥の声が聞こえる。鳥の声がもう少し分かれば、また外が楽しくなるんだろうなぁ。

デザフェス準備8

いよいよ、デザインフェスタは明日からですね。私は明後日からですが。

荷物の準備はもうできてるのですが、困ったことに入りきりません。なのに、まだ持っていくつもりの骨を組み立ててます。
f:id:honebeya206:20181109231322j:plain
これはカエルです。解剖する前の色からヒキガエルではないかと。結構大きいですし、ズッシリとした重みを感じます。跳躍して着地する時の反動を受けるために骨が重いのでしょうか?

名刺もしっかり(?)準備したので見にきて下さい。
f:id:honebeya206:20181109231545j:plain

11日はF-9で白衣を着て待ってます。
どうやって荷物くくろうかなぁ…。